BLOG

BLOG
blogs
  • 2025.07.14
  • タグ

電気自動車「SAKURA」導入のお知らせ|高崎リビング

【環境にも人にもやさしい選択】電気自動車「SAKURA」導入予定のお知らせ

こんにちは。高崎市を拠点に、地域の皆さまの「暮らしの今」をお届けしている高崎リビングです。

私たちはこのたび、日々の業務で使用する社用車に電気自動車(EV)「日産SAKURA(サクラ)」を導入することを決定しました。

このブログでは、SAKURAを選んだ理由や、私たちがEV導入に込めた思いをご紹介いたします。

◆ EV「SAKURA」を導入する背景とは?

高崎リビングのスタッフは、日々さまざまな場所へ足を運びながら活動しています。取材、営業、お客様との打ち合わせなど、地域を巡る機会が多く、社用車はまさに“足”となる存在です。

これまでは一般的なガソリン車を利用していましたが、気候変動やエネルギー問題に対する意識が年々高まる中で、「私たちにできることは何か?」という問いに真剣に向き合うようになりました。

その中でたどり着いたのが、電気自動車の導入という選択です。

EVは、走行中にCO₂や排気ガスを出さず、地球温暖化の抑制や大気汚染の軽減につながるクリーンな乗り物です。脱炭素社会を目指す動きが加速する今、私たちのような地域密着の企業こそ、率先して取り組むべきだと考えました。

◆ 「SAKURA」がぴったりだった理由

数あるEVの中で、今回選んだのは日産の軽EV「SAKURA(サクラ)」。その理由は大きく3つあります。

  • コンパクトで運転しやすいサイズ感
    高崎市内の移動や狭い住宅街での運転がしやすく、女性スタッフにも扱いやすい点が魅力です。
  • 経済的にも優しい運用コスト
    ガソリン代が高騰する中、EVならではの低コストな維持費も私たちにとって大きな利点です。
  • 何より環境にやさしい
    再生可能エネルギーと組み合わせることで、真のゼロエミッションを目指せる可能性がある点に強く惹かれました。

SAKURAは、「日々の移動が、環境貢献につながる」という体験を、私たちにもたらしてくれる一台になると期待しています。

◆ 高崎リビングが目指す“これから”のかたち

電気自動車の導入は、私たちにとって初めての環境配慮型の取り組みです。まだまだ小さな一歩ではありますが、こうした選択を積み重ねていくことが、地域の未来や子どもたちの未来につながるのではないかと考えています。

今後は、EVの導入に留まらず、印刷物のエコ化やペーパーレスの推進、再生エネルギーの活用などにも積極的に取り組んでいきたいと考えています。

また、今回の取り組みを通じて「EVって実際どうなの?」という声にリアルな使用感を交えてお応えしていくことも、私たちの役割の一つだと感じています。

◆ 最後に

高崎リビングは、地域の暮らしに寄り添う存在であると同時に、地球環境にもやさしい選択をしていける企業でありたいと願っています。

これからも、地元・高崎を中心としたエリアで、持続可能な取り組みを少しずつ形にしていきたいと考えています。

EV「SAKURA」の導入後は、実際の乗り心地や使い勝手などもブログやSNSで発信していく予定です。どうぞ楽しみにしていてください。

今後とも、高崎リビングをよろしくお願いいたします。


お問い合わせはお気軽に