【新生活】今こそ知りたい収納の3つの基本!

こんにちは!クラルテblog担当大内です。

4月1日には新年号が発表され、桜も満開春めいた日が続きなんとなくうきうきした気分に♪
先日、通勤中に入学式にむかう新一年生とお母さんを見かけて
応援したい気持ちと私も新しいことを始めたい!という気持ちになりました。

さて、お子様のご入学や就職など新しい生活がはじまり、生活スタイルが変化するこの時期、
学校用品などが増え、収納にお悩みが出てくるご家庭も多いかもしれませんね。

今回は新生活で収納に困っている方へ、収納の3つの基本をご紹介します!
暮らしやすいお部屋つくりをスタートさせましょう。

 

その1.いるもの・いらないものを分ける

生活スタイルが変わると、今まで使っていたものを使わなくなることも。
後から片付けよう、、、とほっておいているものありませんか?
収納の基本はまずいるもの・いらないものを分けることから始めましょう。

悩んだものは一旦悩んでるBOXに入れてしまうのも手ですが、そのままにせず後から見直すことも大切。
1か月以内に判断する!など自分で期限を決めておくと踏ん切りがつくのでおすすめです。

 

その2.使用頻度で分ける

次は、『いるもの』に分けたものを使用頻度で分けてみましょう!
分け方の基準としては 毎日使うもの、たまに使うもの(週1~月1程度)、時期になると使う(季節もの)など。

使用頻度で分けてみると、「あれ、どうしてこれここにあるんだろう」というものに気づき、
使いやすい置場所が考えやすくなりますよ。

壁面テレビボードのあるリビング

すっきり片付いたリビング、憧れます

 

その3.使いやすい場所に収納する

いるもの・いらないもの、使用頻度で仕分け終わると、どこで使うものかがはっきりしてきますね。
よく使う場所の近く、取り出しやすい場所に収納してみましょう。

使っているなかで不便だなと感じたら、置く場所を変えてみるなど、自分や家族が使いやすい収納場所を探してみてくださいね。
システム収納をお使いで棚板が動く場合は、収納するものに合わせて高さを変えるとすっきり収まることも。
いろいろと試してみることで、暮らしやすいお部屋に近づきますよ!

 

自分が大事にしたい収納ポイントを考えて!

「かわいいもの以外は全部隠したい!」や「使うものはすぐ取れる場所に置いていたい」など、
収納に対する考え方は人それぞれだと思いますが、こだわりポイントを大事に収納を考えると楽しく取り組める気がします!

お天気がいい日、朝ご飯を食べたらすぐに、小さなスペースから始めるとスムーズに進むのでおすすめです。
午後、『片付いた気持ちのいいお部屋でくつろぐ自分』をイメージしながら、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

スタッフブログ一覧へ
無料お見積り